国際医師・専門家研修

研修実績
2016年
  • 11月21日~12月16日 ビュルツブルグ大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    受講者:ビュルツビュルグ大学(ドイツ) 医学生(5年生) 1名

  • 10月2日~12月17日 2016年度ミャンマー国別研修「2016年度長崎大学病理診断短期研修②」(JICA)
    - 甲状腺の外科病理学(原研病理)
    受講者:ヤンゴン医科大学(ミャンマー) 医師 1名

  • 10月9日~10月13日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - Lessons from Chernobyl to Fukushima(原研国際)
    - 原爆被ばく後障害としての造血障害(原研内科)
    - 放射線防護と内部線量評価の基礎(原研放射)
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    - 原爆被爆者の健康管理と疫学研究(原研情報室)
    受講者:嶺南大学医療院(韓国)、慶煕医療院(韓国)、ソウル赤十字病院(韓国)、尚州赤十字病院(韓国)、韓国原子力医学院(韓国) 医師等 9名

  • 7月13日~8月18日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆、チェルノブイリ事故の経験と福島の現状(原研国際)
    - 原爆被爆者の健康管理(原研情報室)
    - 核医学・分子イメージングとPET(原研放射)
    - 幹細胞とトランスレーショナルリサーチ(原研幹細胞)
    - ホールボディカウンタ(原研放射)
    - 疫学入門(原研医療)
    - 原爆と血液・移植(原研内科)
    - 原爆被爆者の健康影響に関する病理的解析(原研病理)
    - 甲状腺癌の分子的特徴(原研医療)
    - 福島原発事故後の放射線健康リスク管理(原研医療)
    - DNA二重鎖切断に対する分子・細胞応答(原研医療)
    - 放射線医学、小児腫瘍学分野(原研医療)
    - 小児甲状腺がんの疫学(原研医療)
    - 放射線と甲状腺癌(原研疫学)
    - 幹細胞生物学分野(原研疫学)
    - ヒト培養細胞のトランスフェクション(原研疫学)
    - 原爆と血液・移植(原研内科)
    - ヒバクシャ医療研修(原研国際)
    受講者:オブニンスク放射線医学研究所(ロシア)、北西国立医科大学(ロシア)、国立ウクライナ医学アカデミー放射線医学研究センター(ウクライナ)、ベラルーシ医科大学(ベラルーシ)、ゴメリ医科大学(ベラルーシ)、セメイ医科大学(カザフスタン) 医師・研究員 6名

  • 2月14日~2月18日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    - 在外被爆者渡日治療・健康相談事業、長崎大学病院での緊急被ばく医療(国ヒバ)
    - 放射線防護と内部線量評価の基礎(原研放射)
    - 原爆被ばく後障害としての造血障害(原研内科)
    - 原爆被爆者の健康管理と疫学研究(原研情報室)
    - Lessons from Chernobyl to Fukushima(原研国際)
    受講者:ソウル赤十字病院(韓国)、仁川赤十字病院(韓国)、尚州赤十字病院(韓国)、韓国原子力医学院(韓国)、日伯友好病院(ブラジル)、サンタクルス病院(ブラジル)医師等 9名

  • 2月8日~2月19日 ビュルツブルグ大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    受講者:ビュルツビュルグ大学(ドイツ)医学生(5年生) 1名

  • 1月15日~4月16日 アスフェンディヤーロフ・カザフ国立医科大学医学修士課程教育プログラム
    - ヒト血管周囲細胞のサイトカインプロファイルにおける放射線誘発変化(原研疫学)
    受講者:アスフェンディヤーロフ・カザフ国立医科大学(カザフスタン)医学修士課程学生 1名
  • 1月5日~3月30日 交換留学生支援プログラム(JASSO)
    - 肺炎連鎖球菌における分子遺伝学的特徴と診断手法(原研医療)
    - 家族性ムコ多糖症の遺伝子変異解析(原研疫学)
    受講者:アスフェンディヤーロフ・カザフ国立医科大学(カザフスタン)大学院生 2名
2015年
  • 11月30日~12月17日 ビュルツブルグ大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    受講者: ビュルツビュルグ大学(ドイツ)、医学生(5年生) 1名

  • 10月4日~10月8日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    - 在外被爆者渡日治療・健康相談事業、長崎大学病院での緊急被ばく医療(国ヒバ)
    - 放射線防護と内部線量評価の基礎(原研放射)
    - 原爆被爆者の健康管理と疫学研究(原研情報室)
    - チェルノブイリ・福島と甲状腺(共同研究推進部)
    - 原爆被ばく後障害としての造血障害(原研内科)
    受講者: 仁川赤十字病院(韓国)、慶煕医療院(韓国)、ソウル赤十字病院(韓国)、嶺南大学医療院(韓国)、統營赤十字病院(韓国)、忠南大学病院(韓国)、韓国原子力医学院(韓国) 医師等 9名

  • 7月20日~7月31日 アンジェ大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    受講者:アンジェ大学(フランス) 医学生(4年生) 1名

  • 7月15日~8月18日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆放射線の健康影響(原研病理)
    - ホールボディカウンタ(原研放射)
    - 原爆と血液・移植(原研内科)
    - 原爆被爆者の健康管理(原研情報室)
    - 福島原発事故と放射線疫学(原研医療)
    - 核医学とPET(原研放射)
    - 東京電力福島第一原子力発電所事故後の甲状腺超音波検査(原研医療)
    - 幹細胞とトランスレーショナルリサーチ(原研幹細胞)
    - 長崎原爆、チェルノブイリ事故の経験と福島の現状(原研国際)
    - 甲状腺癌の分子的特徴(原研医療)
    - DNA二重鎖切断に対する分子・細胞応答(原研医療)
    - 甲状腺癌の分子遺伝学分野(原研医療)
    - 統計学における再発見(原研疫学)
    - 放射線と甲状腺癌(原研疫学)
    - 一次細胞培養および分子遺伝学(原研疫学)
    - ヒト癌細胞培養におけるヒートショックモデル(原研疫学)
    - Mammalian expression vectorにおける分子クローニング(原研疫学)
    受講者:オブニンスク放射線医学研究所( ロシア)、ウクライナ内分泌代謝研究所(ウクライナ)、ベラルーシ卒後教育医学アカデミー(ベラルーシ)、ブレスト州立内分泌センター(ベラルーシ)、セメイ医科大学(カザフスタン) 医師・研究員 6名

  • 6月22日~7月3日 アラブ首長国連邦大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    受講者:アラブ首長国連邦大学(UAE) 医学生(5年生) 1名

  • 3月1日~3月18日 ベラルーシ拠点交流事業
    - 福島シンポジウム・甲状腺がん組織の遺伝子変異解析(原研医療)
    受講者:ベラルーシ国立科学アカデミー・生理学研究所(ベラルーシ) 医師 1名

  • 2月8日~2月12日  NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    - 放射線防護と内部線量評価の基礎(原研放射)
    - Lessons from Chernobyl to Fukushima(原研国際)
    - 原爆直後の救護活動と調査(原研情報室)
    - 原爆被ばく後障害としての造血障害(原研内科)
    - 在外被爆者渡日治療・健康相談事業、長崎大学病院での緊急被ばく医療(国ヒバ)
    受講者:仁川赤十字病院(韓国)、ソウル赤十字病院(韓国)、韓国原子力医学院(韓国)、日伯友好病院(ブラジル)、サンタクルス病院(ブラジル) 医師等 7名
2014年
  • 10月26日~10月30日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    - 放射線防護と内部線量評価の基礎(原研放射)
    - Lessons from Chernobyl to Fukushima(原研国際)
    - 原爆直後の救護活動と調査(原研情報室)
    - 原爆被ばく後障害としての造血障害(原研内科)
    - 在外被爆者渡日治療・健康相談事業、長崎大学病院での緊急被ばく医療(国ヒバ)
    受講者:
    ソウル赤十字病院(韓国)、釜山医療院(韓国)、統營赤十字病院(韓国) 医師等 3名

  • 9月4日~11月27日 交換留学生支援プログラム(JASSO)
    - 感染性肝疾患におけるIL7A多型の影響(原研医療)
    受講者:セメイ医科大学(カザフスタン) 大学院生 1名

  • 8月4日~8月15日 アンジェ大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    受講者:アンジェ大学(フランス) 医学生(4年生) 1名

  • 7月16日~8月19日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 長崎原爆、チェルノブイリ事故の経験と福島の現状(原研国際)
    - 原爆被害と調査・被爆者データベース(原研情報室)
    - 原爆放射線の健康影響(原研病理)
    - 原爆と血液・移植(原研内科)
    - 福島原発事故と放射線疫学(原研医療)
    - 核医学とPET(原研放射)
    - ホールボディカウンタ(原研放射)
    - 幹細胞とトランスレーショナルリサーチ(原研幹細胞)
    - 放射線疫学におけるデータベース管理(原研疫学)
    - 放射線と甲状腺がん(原研疫学)
    - 感染症および放射線関連疾患の分子遺伝学(原研疫学)
    - DNA二重鎖切断に対する分子・細胞応答(原研医療)
    - 放射線医学 長崎から福島へ(原研医療)
    受講者:オブニンスク放射線医学研究所(ロシア)、北西国立医科大学(ロシア)、ベラルーシ医科大学(ベラルーシ)、ゴメリ医科大学(ベラルーシ)、セメイ医科大学(カザフスタン) 医師・研究員 6名

  • 6月23日~8月1日 ビュルツブルグ大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    受講者:ビュルツビュルグ大学(ドイツ) 医学生(5年生) 1名

  • 4月30日~5月2日 ビュルツブルグ大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    受講者:ビュルツビュルグ大学(ドイツ) 医学生(5年生) 1名

  • 2月16日~2月19日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 放射線防護と内部線量評価の基礎(原研放射)
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    - 原爆直後の救護活動と調査(原研情報室)
    - 原爆被ばく後障害としての造血障害(原研内科)
    - 在外被爆者渡日治療・長崎大学病院案内(国ヒバ)
    受講者:ソウル赤十字病院(韓国)、釜山医療院(韓国)、日伯友好病院(ブラジル)、サンタクルス病院(ブラジル)医師等 4名
2013年
  • 12月3日~12月4日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    - 原爆直後の救護活動と被爆者データベース(原研情報室)
    - 原爆と血液、移植(原研内科)
    受講者: 慶熙医療院、ソウル赤十字病院、嶺南大学病院、釜山医療病院、仁川赤十字病院、慶尚大字病院(韓国) 医師6名

  • 10月15日~11月8日 ビュルツブルグ大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    - 原爆直後の救護活動と被爆者ベータベース(原研情報室)
    受講者: ビュルツビュルグ大学(ドイツ) 医学生1名

  • 9月2日~9月26日 医師研修
    - 甲状腺がん動物モデル(原研リスク・医療)
    受講者: アサン医療センター(韓国) 医師1名

  • 7月17日~8月20日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 血液と外科標本からのDNA・RNA抽出(原研リスク・医療)
    - 抽出されたDNA・RNAの品質管理(原研リスク・医療)
    - TaqMan技術を用いたSNP遺伝子型解析(原研リスク・医療)
    - PCRと直接シークエンシング法を用いた体細胞突然変異の解析(原研リスク・医療)
    - DNA二重鎖切断に対する分子・細胞応答(原研リスク・医療)
    - 放射線医学 長崎から福島へ(原研リスク・医療)
    - 放射線被ばく後の甲状腺がん(原研リスク・医療)
    - 細胞モデルでの高熱と放射線被ばく後におけるストレスマーカー評価(原研リスク・医療)
    - 放射線誘発・散発性甲状腺がんの記述疫学(原研リスク・医療)
    - 細胞接着モデルのための固形材料の改良(原研リスク・医療)
    - コーティング改良の際における種々の細胞培養用ディッシュの評価(原研リスク・医療)
    - 代謝レポーターを用いた細胞接着動態の解析(原研リスク・医療)
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    - 原爆直後の救護活動と被爆者データベース(原研情報室)
    - 原爆と血液、移植(原研内科)
    - 地域医療と医療サービスについて(原研内科・原研国際)
    受講者: オブニンスク放射線医学研究所(ロシア)、ウクライナ医学アカデミー内分泌代謝研究所(ウクライナ)、ミンスクがんセンター、ゴメリ医科大学(ベラルーシ)、国立カザフ医科大学、セメイ医科大学(カザフスタン) 医師・研究者・副所長・学科長6名

  • 2月22日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆直後の救護活動と被爆者データベース(原研情報室・原研病理)
    受講者:  嶺南大学病院(韓国)、日伯友好病院、サンタクルス病院(ブラジル)医師3名

  • 2月20日 2013放射線被曝医療セミナー
    - 原爆被爆者のための医療(原研内科)
    受講者: 大韓赤十字社、韓国原子力医学院(韓国)医師他8名

  • 2月18日~2月23日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆直後の救護活動と被爆者データベース(原研情報室)
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    受講者: 嶺南大学病院(韓国)、医師1名

2012年

  • 9月18日~10月26日 ビュルツブルグ大学医学部との学部学生交流
    - 遺伝疾患解析の手技研修(原研遺伝)
    受講者:  ヴュルツブルグ大学(ドイツ)医学部学生1名

  • 9月15日~12月11日 セメイ医科大学大学院生教育プログラム
    - 甲状腺疾患に関する臨床疫学調査(原研内科・原研国際)
    - カザフスタンにおける医科大学生のヘルスケアサービス利用に影響する因子の検討
    (原研内科・原研国際)
    受講者: セメイ医科大学(カザフスタン) 大学院生2名

  • 9月9日~9月14日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    - 原爆直後の救護活動と被爆者データベース(原研情報室)
    受講者: ソウル赤十字病院、嶺南大学病院、釜山医療病院(韓国) 教授・研修医・専門医3名

  • 8月13日~9月14日 ビュルツブルグ大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    - 原爆直後の救護活動と被爆者データベース(原研情報室)
    受講者: ビュルツビュルグ大学(ドイツ)医学部学生1名

  • 7月18日~8月21日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 放射線と甲状腺がん(原研リスク・医療)
    - 放射線疫学とリスク評価(原研リスク・医療)
    - チェルノブイリ原発事故後のウクライナでの甲状腺がん病理学(原研リスク・医療)
    - 血液内科(原研内科)
    - 原爆直後の救護活動と被爆者データベース(原研情報室)
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    受講者: オブニンスク放射線医学研究所(ロシア)、ウクライナ医学アカデミー内分泌代謝研究所(ウクライナ)、ミンスクがんセンター(ベラルーシ)、ゴメリ医科大学(ベラルーシ)、国立カザフ医科大学、セメイ医科大学(カザフスタン) 医師・上級研究員・助手・技術専門員6名

  • 2月13日~2月16日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆被爆者のがんリスク(原研病理)
    受講者: 慶尚大字病院、陜川郡保健所、陜川原爆被害者福祉会館、大韓赤十字社(韓国)
    医師・事務管理者4名

  • 2月2日~2月4日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆被爆者のがんリスク(原研病理)
    受講者: 慶尚大学病院、ワレス記念漫礼病院(韓国) 医師他30名
2011年
  • 12月18日~12月23日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    受講者: 嶺南大学病院、釜山医療病院(韓国) 教授・専門医2名

  • 11月3日~11月9日 国立カザフ医科大学学生研修
    - 長崎における原爆の影響と被ばく医療について(原研国際)
    受講者: 国立カザフ医科大学(カザフスタン) 学部学生5名

  • 9月5日~9月5日 ナイロビ大学と歯学部の交流
    - 原爆の被爆資料について(原研情報室)
    受講者: ナイロビ大学(ナイロビ) 医学部学生1名

  • 7月20日~8月23日 NASHIMヒバクシャ医療研修
    - 組織バンクのための血液からのDNA抽出とその品質評価法(原研リスク・医療)
    - 放射線疫学(原研リスク・医療)
    - 放射線誘発甲状腺がんの臨床と分子研究(原研リスク・医療)
    - 血液内科(原研内科)
    - 原爆と血液、移植(原研内科)
    - 原爆被爆者のがんリスクとゲノム不安定性(原研病理)
    - 原爆直後の救護活動と被爆者データベース(原研情報室)
    受講者: オブニンスク放射線医学研究所( ロシア)、ウクライナ医学アカデミー放射線医学研究所(ウクライナ) 、 ミンスクがんセンター、ゴメリ医科大学(ベラルーシ)、国立カザフ医科大学、セメイ診断センター(カザフスタン) 医師・研究員6名

  • 6月20日~7月8日 ビュルツブルグ大学医学部との学部学生交流
    - 外来診療、病棟回診、骨髄採取、病棟カンファレンスなどの血液内科診療(原研内科)
    - 原爆直後の救護活動と被爆者ベータベース(原研情報室)
    受講者: ビュルツビュルグ大学(ドイツ) 医学部学生1名

  • 1月27日~3月22日 論文博士事業
    - 乳癌に関する遺伝子多型解析(原研国際)
    受講者: 国立バイオテクノロジーセンター(カザフスタン) 専門医師1名

2010年
  • 1月
    韓国チェジュ大学医学部(学術交流)6名
  • 2月8日~2月12日
    ブラジル医師被ばく医療研修(NASHIM)1名
  • 2月23日~2月26日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)4名
  • 2月23日~3月2日
    ドイツエッセン大学医学部(GCOE)1名
  • 2月23日~3月19日
    ブラジル研修生受入(長崎県・厚生労働省)2名
2009年
  • 1月22日~2月6日
    ブラジル研修生受入(長崎県・厚生労働省)2名
  • 1月22日~1月23日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)4名
  • 3月5日~3月6日
    ロシアチェチェン州立大学(日本学術振興会)1名
  • 7月27日~8月24日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入事業(NASHIM)6名
  • 8月30日
    スリランカ保健省医療サービス局非感染症対策課他(JICA)4名
  • 9月3日
    国立カザフスタン医科大学(学術交流)6名
  • 11月10日~11月13日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)6名
  • 12月10日、12月14日
    韓国キョンヒ大学病院(GCOE)1名
2008年
  • 2月5日~2月22日
    ブラジル研修生受入(長崎県・厚生労働省)2名
  • 2月20日、2月22日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)2名
  • 2月27日、3月1日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)2名
  • 7月23日~8月26日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入研修事業(NASHIM)6名
  • 8月8日
    ゴメリ医科大学学生研修受入(NASHIM)3名
  • 9月30日、10月2日~10月3日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)6名
2007年
  • 7月25日
    ロシアポコロスカヤ病院(共同研究)3名
  • 7月25日~8月22日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入研修事業(NASHIM)6名
  • 8月17日
    米国ミネソタ大学学生受入(NASHIM)1名
  • 10月2日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)4名
  • 11月21日
    韓国医師等受入(日本赤十字社原爆病院)5名
  • 12月24日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)4名
2006年
  • 7月28日~8月13日
    ゴメリ医科大学学生研修受入(NASHIM)4名
  • 7月21日~8月24日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入研修事業(NASHIM)6名
2005年
  • 10月16日~10月22日
    在韓被爆者関係(NASHIM)2名
  • 7月22日~8月25日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入研修事業(NASHIM)6名
2004年
  • 10月5日~10月9日
    カザフスタン医師等受入研修(JICA)5名
  • 7月20日~8月24日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入研修事業(NASHIM)6名
  • 5月30日~6月5日
    在韓被爆者関係(NASHIM)4名
  • 2月29日~3月6日
    在韓被爆者関係(NASHIM)4名
2003年
  • 11月30日~12月6日
    在韓被爆者関係(NASHIM)4名
  • 3月28日~4月1日
    カザフスタン地域医療改善技術(JICA)1名
  • 2月24日~3月5日、3月10日~3月19日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)6名
2002年
  • 10月14日~10月23日、10月14日~10月18日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)6名
  • 8月2日~8月10日
    ベラルーシ医師等受入研修(日本ベラルーシ友好協会)1名
  • 7月16日~8月24日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入事業(NASHIM)4名
  • 7月16日~8月27日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入事業(NASHIM)2名
  • 3月28日~4月2日
    カザフスタン地域医療改善技術(JICA)1名
  • 2月16日~2月23日
    ベラルーシ医師等受入研修(外務省)2名
  • 2月12日~2月26日
    カザフスタン医師等受入研修(文部省)1名
  • 2月1日~3月31日、2月16日~3月17日
    ロシア・ベラルーシ医師等受入研修(学術振興財団)2名
2001年
  • 11月26日~12月5日、11月26日~11月30日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)4名
  • 8月3日~8月10日
    ベラルーシ医師等受入研修(日本ベラルーシ友好協会)3名
  • 7月30日~9月7日
    ベラルーシ・ロシア医師等受入研修(ティッシュバンク)2名
  • 7月24日~8月21日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入研修事業(NASHIM)1名
  • 7月16日~8月12日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入研修事業(NASHIM)4名
  • 1月22日~1月25日
    セミパラチンスク地域医療改善計画(JICA)2名
2000年
  • 12月11日~12月20日、12月11日~12月14日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)4名
  • 11月14日~11月21日
    カザフスタン医師等受入研修(地域市民集会ナガサキ)1名
  • 8月3日~8月13日
    ベラルーシ医師等受入研修(日本ベラルーシ友好協会)3名
  • 7月17日~8月15日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入研修事業(NASHIM)5名
  • 7月17日~8月15日
    ロシア医師等受入研修((財)笹川記念保健協力財団)1名
  • 4月10日~4月12日
    セミパラチンスク被爆者支援(JICA)1名
1999年
  • 11月15日~11月30日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)2名
  • 10月15日~10月27日
    ウクライナ医師等受入研修(HICARE)1名
  • 8月5日~8月12日
    ベラルーシ医師等受入研修(秋田ベラルーシ友好協会)3名
  • 7月15日~8月14日
    ベラルーシ医師等受入研修((財)笹川記念保健協力財団)2名
  • 7月15日~8月14日
    チェルノブイリ・カザフスタン関係医師等受入研修事業(NASHIM)5名
    (米国ハンフォード・サイトからの米国人医師1名を含む)
  • 5月23日~6月2日
    ロシア医師等受入研修((財)笹川記念保健協力財団)1名
  • 3月8日~3月19日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)2名
  • 1月29日~2月15日
    放射線医療の研修(日本赤十字社)3名
1998年
  • 8月7日~8月10日
    ベラルーシ・ロシア医師等受入研修((財)笹川記念保健協力財団)3名
  • 8月3日~8月31日
    チェルノブイリ関係医師等受入研修事業(NASHIM)4名
  • 8月3日~8月11日
    ヒバクシャ医療の研修(秋田ベラルーシ友好協会)2名
  • 2月9日~2月28日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)1名
  • 2月5日~3月2日
    放射線医療の研修(日本赤十字社)3名
1997年
  • 8月7日~8月10日
    ベラルーシ保健大臣視察((財)笹川記念保健協力財団)3名
  • 7月28日~9月7日
    チェルノブイリ関係医師等受入研修事業(NASHIM)4名
  • 6月5日~6月8日
    ベラルーシ医師等受入研修(秋田ベラルーシ友好協会)3名
  • 6月4日~6月14日
    ロシア医師等受入研修(外務省)1名
  • 1月27日~2月5日
    日赤による受入研修(日本赤十字社長崎県支部)3名
1996年
  • 9月2日~9月23日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)1名
  • 8月8日~8月23日
    ベラルーシ・ロシア医師等受入研修((財)笹川記念保健協力財団)3名
  • 7月29日~9月8日
    チェルノブイリ関係医師等受入研修事業(NASHIM)5名
  • 7月27日~7月31日
    ロシア・カザフスタン医師等受入研修((財)笹川記念保健協力財団、広島大学医学部)3名
  • 5月26日~5月30日
    長大医学部とミンスク医科大との姉妹校締結(秋田ベラルーシ友好協会)1名
  • 4月15日~4月20日
    原爆医療に係わる意見交換及び視察((財)笹川記念保健協力財団)5名
  • 3月18日~3月31日
    ロシア医師等受入研修(外務省NIS支援室)3名
  • 3月17日~3月24日
    ベラルーシ医師等受入研修(日本赤十字社)4名
  • 3月8日~3月12日
    ウクライナ医師等受入研修(外務省NIS支援室、外務省西欧第2課)8名
1995年
  • 8月7日~8月30日
    在韓被爆者関係医師等受入研修事業(NASHIM)1名
  • 7月23日~9月3日
    チェルノブイリ関係医師等受入研修事業(NASHIM)5名
  • 7月6日~7月13日
    ベラルーシ医師等受入研修(日本赤十字社)4名
  • 3月8日~3月10日
    在韓被爆者関係医療交流の事前打合せ・関係機関視察(NASHIM)3名
  • 2月22日~3月7日
    チェルノブイリ原発事故日-旧ソ連共同研究 長崎大学-甲状腺班(外務省NIS支援室)4名
  • 2月22日~3月7日
    バルト三国からのチェルノブイリ専門家招聘事業 長崎大学-甲状腺班
    (外務省欧亜局西欧第二課)1名
1994年
  • 11月7日~11月9日
    在韓被爆者関係医療交流の事前打合せ・関係機関視察(NASHIM)2名
  • 10月10日~10月16日
    日赤によるチェルノブイリ原発事故被災者救援事業(日本赤十字社)3名
  • 7月25日~9月4日
    チェルノブイリ関係医師等受入研修事業(NASHIM)5名
1993年
  • l 8月9日~9月12日
    チェルノブイリ関係医師等受入研修事業(NASHIM)5名