- 2003年2月23日:放射線生命科学分野における国際コンソーシアム構築プロジェクトの参加者による国際コンソーシアムにおける活動戦略会議を開催。2003年11月現在、国外9大学が参加の意思を表明。参加者は26名。
- 2件の国際共同研究を発足
(1)マイクロビーム照射に対する細胞応答機構に関する共同研究
参加機関および機関代表者:長崎大学(渡邉正己)、グレイがん研究所(B. D. Michael)およびコロンビア大学(T.
K. Hei)
(2)放射線誘導染色体異常生成機構に関する共同研究
参加機関および機関代表者:長崎大学(児玉靖司)、ライデン大学(J. J. W. A. Boei)、コロラド州立大学(S.
M. Bailey)
- 低線量放射線被ばく影響研究の国際拠点化
2003年2月23日、放射線生命科学国際セミナーを放射線医療科学国際コンソーシアム第1回長崎シンポジウムのサテライトミーティングとして長崎大学医学部で開催。
|