6.島根三瓶山セミナー



タイトルをクリックすると詳しい資料をご覧いただけます

タイトル
演者
1
身近に存在する放射性同位元素の教材化
【0604.pdf(2.5MB)】
中村 麻利子(鳥取大学)
2
福島県内における放射線不安 – 戸別対応の1例
【0605.pdf(7MB)】
富田 悟(東京工業大学)
3
放射線被ばくと健康影響に関する川内村住民のリスク認知調査
【0606.pdf(573KB)】
佐藤 奈菜(長崎大学大学院)
4
植物の生態環境中に存在する微生物の生成するシデロホアの土壌からのCs溶出に及ぼす影響
【0607.pdf(14.7MB)】
木村 建貴(京都大学大学院)
5
ICRPボクセルファントムとPHITSを用いた福島原発事故による被ばく線量の推定評価
【0608.pdf(863KB)】
佐藤 隆文(徳島大学大学院)
6
IVR介助看護師の被ばく線量と被ばく低減に対する防護教育の有効性の検証
【0609.pdf(603KB)】
大石 景子(長崎大学大学院)
7
ABITAN - 電離放射線被曝リスクの生体検査システム
【0610.pdf(10.9MB)】
達家 雅明、藤裏 航平、國松 優喜、
土井 捺実(県立広島大学大学院)
8
ボイリングディスカッション
【0611.pdf(129MB)】
角山 雄一(京都大学)
9
セシウムボールに注目した環境中の放射性セシウムの分布と形態の解明
【0612.pdf(1.8MB)】
森井 志織(東京大学大学院)
10
モニタリングからリスクアセスメントへ
【0613.pdf(4.9MB)】
松田 尚樹(長崎大学)