初心者講習会について


放射線総合センターでは、新規利用者のための教育訓練として「初心者放射線講習会」を年4回(4月、7月、10月、1月)実施しております。
講義はLACS(4コンテンツ:全2時間)、実習は対面(1時間半)で行います。

※放射線業務従事者登録には講義及び実習どちらも受講する必要があります。 講習会の実施日程は年間予定(リンク)をご覧ください。また、講習会の1ヶ月前には受講申し込み開始について本ホームページおよび長崎大学教職員ポータル、全学教職員メーリングリストで告知しますのでご確認ください。

▼初心者放射線講習会の受講料金

学内の方は無料です。
学外の方は有料にて受講頂けます。「社会貢献」ページの「1.初心者講習会の公開」をご覧下さい。

▼初心者放射線講習会の受講申し込み

受講申し込みはWebで行います。申し込み開始時にご案内するサイトにアクセスして下さい

▼初心者放射線講習会の受講証明

修了後、 講習会受講証明書を発行します。他事業所での教育訓練受講を免除するために必要になる場合がありますので、大切に保管してください。

▼初心者放射線講習会の一部免除について

当センターまでお問い合わせください。

▼英語での初心者放射線講習会

初心者放射線講習会は、英語でも開講しています。講習会受講申し込み時に、日本語/英語を選択してください。

継続利用者講習会について


▼継続利用者講習会の受講申し込み

受講申し込みはWebで行います。申し込み開始時にご案内するサイトにアクセスして下さい。

▼継続利用者講習会の受講証明

必要な方は発行しますので申し出て下さい。

講習会のお知らせ


令和7年度 第1回アイソトープ初心者教育講習会(講義、実習)

⻑崎⼤学放射性同位元素等安全管埋規則第5条に規定する、放射線及び放射性同位元素の新規取扱者のための初⼼者放射線講習会を下記のように開催します。

■開催日時
講義(LACS):2025年4月4日(金)~ 4月11日(金)(2時間)
実習(対面):研究用放射線利用の方:4月14日(月)13:00 - 15:00
      :医療用放射線利用の方:4月15日(火)13:30 - 15:00(1時間半)
■実習場所
放射線総合センター セミナー室
■使用言語
日本語/英語
■申込方法
下記のウェブサイトより申し込んでください
https://forms.gle/NXEHRZem8tzusKcV6
■申込締切
2025年4月10日(木)※定員に達し次第締め切ります。
■定員
各開催日あたり30名(申込順)
■その他
1.他の施設で講習会を受講したことのある方、および長崎大学病院主催の臨床研修医オリエンテーション(放射線)を受講した方は、受講項目の一部を免除できる場合がありますので、放射線総合センター(内線7150、nuric★ml.nagasaki-u.ac.jp)までご相談ください。※★を@に変更してください。
2.今年度の講習会は2025年7月3日、10月3日、2026年1月15日に開催予定です。
(申込受付は講習会開催日約1か月前に学内および放射線総合センターHPにて通知いたします。)
3.放射線業務従事者の登録申請のためには、講義と実習のセット受講が必要です。
4.登録申請の有無によらず、放射線に興味のある方の受講も歓迎します。