長崎大学原爆後障害医療研究所 放射線人体影響研究部門 血液内科学分野(原研内科)/長崎大学病院 血液内科

医局行事

2023(令和5)年

原研内科忘年会
2023年12月16日
原研内科忘年会①
原研内科忘年会②
原研内科忘年会③
原研内科忘年会③
12月16日に4年ぶりに原研内科の忘年会が開催されました。今回は朝長万左男先生の瑞宝中綬章と日本血液学会功労賞のお祝いも開催され、久しぶりに同門会の先生方が集まる機会となりました。新入局員の歓迎も行い、和やかな会となりました。
日本血液学会学術集会
2023年10月13日-15日
日本血液学会学術集会①
日本血液学会学術集会②
日本血液学会学術集会③
日本血液学会学術集会④
日本血液学会学術集会⑤
日本血液学会学術集会⑥
日本血液学会学術集会③
第85回日本血液学会学術集会が10月13〜15日に東京で開催されました。当科および関連病院の医師、研修医がデジタルポスターでの発表を行いました。また、当科のOBである朝長万左男先生が第3回日本血液学会功労賞を受賞されました。同賞は血液学への貢献を奨励することを目的に、血液学研究に顕著な功績並びに日本血液学会への功績が認められる名誉会員もしくは功労会員に対し、顕彰されるものです。大変名誉なことであり、若手医師も刺激を受けたかと思います。みなさんお疲れ様でした。
部局対抗野球
2023年10月2日
部局対抗野球
部局対抗野球があり当科も合同チームで出場しました。皆さん、お疲れ様でした。
ICBMT2023
2023年8月31日-9月2日
ICBMT2023①
ICBMT2023②
ICBMT2023③
ICBMT2023が8月31日から3日間釜山で行われました。当科からは医局員2名が参加し、発表を行い、Travel awardを受賞しました。おめでとうございました。
フィードバックセッション
2023年8月1日
フィードバックセッション①
フィードバックセッション②
フィードバックセッション③
高次臨床実習の学生のフィードバックセッションを行いました。今年度最後のタームということもあり、みなさんよく勉強してまとめてくれました。ご苦労様でした。体調に気をつけて今後も頑張ってください。
抄読会
2023年8月1日
抄読会
高次臨床実習の学生が抄読会で発表を行いました。CAR-T療法に関する内容で、よく質問にも答えられていました。お疲れ様でした。
高次臨床実習
2023年7月11日
高次臨床実習
新しく高次臨床実習の学生が回ってくれています。最後のタームとなりますので、集大成となるようあと一息、一緒に頑張っていきましょう。
フィードバックセッション
2023年7月11日
フィードバックセッション①
フィードバックセッション②
高次臨床実習のフィードバックセッションを行いました。2人ともATLについて、病態から臨床まで幅広く勉強されていて感心しました。1ヶ月間お疲れ様でした。
抄読会
2023年6月28日
抄読会
高次臨床実習の学生が抄読会を担当しました。2人で大変だったと思いますが、よくまとまった発表だったと思います。お疲れ様でした。
七夕飾り
2023年6月28日
七夕飾り
もうすぐ七夕ということで、ささやかですが、病棟で七夕飾りをしています。皆さんの願いが届きますように。
日本リンパ網内系学会
2023年6月22日-24日
日本リンパ網内系学会①
新しく高次臨床実習の学生2名が勉強しに来てくれています。実りある実習となるように一緒に学んでいきましょう。
日本リンパ網内系学会②
日本リンパ網内系学会③
日本リンパ網内系学会④
高次臨床実習
2023年6月16日
高次臨床実習
新しく高次臨床実習の学生2名が勉強しに来てくれています。実りある実習となるように一緒に学んでいきましょう。
フィードバックセッション
2023年6月16日
フィードバックセッション①
フィードバックセッション②
フィードバックセッション③
日フィードバックセッション④
高次臨床実習のフィードバックセッションを行いました。みなさん担当した患者さんに基づいて、よく勉強されていました。1ヶ月間お疲れ様でした。
研修医
2023年6月13日
研修医
今週から新しく研修医が当科で研修を行っています。実りある研修となるように一緒に学んでいきましょう。
高次臨床実習・抄読会
2023年5月26日
高次臨床実習・抄読会
高次臨床実習の学生が抄読会を担当しました。急性骨髄性白血病の新しい治療に関する内容を読んでくれました。3人で協力して質問にもしっかりと答えられていました。お疲れ様でした。
高次臨床実習
2023年5月9日
高次臨床実習
新しく高次臨床実習の学生3名が勉強しに来てくれました。高次臨床実習も折り返し地点で、少し慣れてきていると思います。ここでしか学べないことをたくさん学んで、充実した1ヶ月間になることを期待しています。
フィードバックセッション
2023年4月27日
フィードバックセッション①
フィードバックセッション②
フィードバックセッション③
高次臨床実習の学生のフィードバックセッションを行いました。それぞれが興味を持った分野についてよく調べており、レベルの高い発表内容でした。1ヶ月お疲れ様でした。
研修医
2023年4月24日
研修医
今週から新しく研修医が当科で研修を行っています。実りある研修となるように一緒に学んでいきましょう。
高次臨床実習・抄読会
2023年4月18日
高次臨床実習・抄読会
高次臨床実習の学生が抄読会を担当しました。CAR-T療法に関する論文を紹介してくれました。ご苦労様でした。
2023年3月28日
桜
医学部の正門前の桜が咲きました。恒例の記念撮影を行いました。
ベスト指導医賞
2023年4月11日
ベスト指導医賞
研修医の研修修了式が行われ、当科の医師が投票でベスト指導医賞を受賞しました。熱心な指導が研修医に評価された証です。おめでとうございます。
高次臨床実習
2023年4月11日
高次臨床実習
先週から新しく高次臨床実習の学生3名が当科で実習を行っています。病棟やスタッフに慣れて有意義な実習となるように一緒に勉強しましょう。
日本臨床腫瘍学会学術集会
2023年3月16日-18日
日本臨床腫瘍学会学術集会①
日本臨床腫瘍学会学術集会②
第20回日本臨床腫瘍学会学術集会が3月16日から3日間福岡で行われました。当科からは若手医師を中心に参加し、発表を行いました。お疲れ様でした。
高次臨床実習・フィードバックセッション
2023年3月16日-18日
高次臨床実習・フィードバックセッション
高次臨床実習の学生のフィードバックセッションを行いました。よく調べて勉強したことが伝わってきました。1ヶ月間積極的に実習され、大変充実していたと思います。お疲れ様でした。
日本血液学会九州地方会
2023年3月11日
日本血液学会九州地方会
第13回日本血液学会九州地方会が福岡で行われました。当科および関連施設の医師、研修医が参加し、座長や演題発表を行いました。皆様お疲れ様でした。
高次臨床実習・抄読会
2023年3月2日
高次臨床実習・抄読会
高次臨床実習の学生が抄読会を担当しました。珍しいクイズ形式で、医局員たちにとっても興味深く大変勉強になりました。お疲れ様でした。
医局説明会
2023年3月16日
医局説明会
3月16日(木)18:00から当科の医局説明会をWEB+現地のハイブリットで開催します。興味のある方はお気軽にご参加ください。
日本造血・免疫細胞療法学会
2023年2月10日-12日
日本造血・免疫細胞療法学会①
第45回日本造血・免疫細胞療法学会が2月10日から3日間、名古屋で開かれました。当科の医師も参加し発表を行いました。お疲れ様でした。
日本造血・免疫細胞療法学会②
日本造血・免疫細胞療法学会③
高次臨床実習
2023年2月16日
高次臨床実習
今週から新しく高次臨床実習の学生1名が当科で実習を行っています。体調に気をつけて、実りある実習としていきましょう(写真撮影のためマスクを外しています)。
高次臨床実習・フィードバックセッション
2023年2月14日
高次臨床実習・フィードバックセッション①
高次臨床実習・フィードバックセッション②
高次臨床実習・フィードバックセッション③
高次臨床実習の学生のフィードバックセッションを行いました。それぞれ担当した患者さんと関連のあるテーマについて、勉強した内容を発表してくれました。ポリクリの学生にとっても良い刺激になったと思います。1ヶ月間お疲れ様でした。
研修医
2023年2月9日
研修医
2年目の研修医が当科で研修を行っています。有意義な研修となるよう一緒に学んでいきましょう(写真撮影のためにマスクを外しています)。
高次臨床実習・抄読会
2023年2月8日
高次臨床実習・抄読会
高次臨床実習の学生が抄読会を担当しました。悪性リンパ腫再発の新規治療に関する論文を紹介してくれました。質問にも頑張って答えていました。ご苦労様でした。
高次臨床実習の一コマ
2023年1月30日
高次臨床実習の一コマ
病棟実習や講義の合間に、高次臨床実習の学生同士でルート確保の練習をしました。互いに腕を差し出し協力し合って、とても上手に確保ができていました。
高次臨床実習
2023年1月21日
高次臨床実習
今週から新しく高次臨床実習の学生3名が当科で実習を行っています。今年度始めての高次臨床実習ですので、当科での実習が次からの実習の糧となるよう、一緒に学んでいきましょう。
ページのトップへ戻る