|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
本HPの小冊子(PDF)をダウンロードできます。 |
画像をクリックしてください。 |
 |
日本語 English |
 |
中文 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
A |
 |
|
|
|
|
|
|
|
100cGy(1センチグレイ=1ラド)以上の高線量の被曝群での末梢血中造血幹細胞(GM-CFC、BFU-E)における放射線誘発性染色体異常の頻度を示す。検索した幹細胞総数に対する異常核型保有細胞の頻度を被曝線量別に示した。線量の増加に比例してその割合も上昇している。 |
|
|
|
|
|
|
B |
 |
|
|
|
|
|
|
|
高線量被曝例で観察された末梢血中造血幹細胞の染色体異常核型(a)と末梢血Tリンパ球の異常核型(b)。いずれも極めて類似の核型異常(染色体数46本、XY 性染色体、C群染色体の短腕欠失および過長)を示す。このことは放射線障害が全能性造血幹細胞レベルに及 んだことを示唆する。
[Amenomori et al., Exp. Hematol. 16, 1988] |
|
|
|
|
|
|