10月26日から28日まで広島市のJMSアステールプラザにて、日本放射線影響学会第59回大会が開催され、原研病理からは、中島、七條、松田、松山、荒木が参加しました。
出発しようとしたら突然の大雨で
イベントで雨降ったことないのに雨女と呼ばれ濡れ衣を着せられたのですが学会中は傘も持たずに何とか過ごせましたよ。
松山発表
【若齢及び高齢ラット放射線誘発甲状腺がんのオートファジー関連遺伝子の発現解析】
2年後にはこの学会が長崎で開催されます。
学会の事務局の方々に直接お話を聞いたり、写真を撮ったり、
当日はお忙しい中色々と質問をしてしまい、それにも丁寧に答えて下さり学会事務局の方々に感謝してます。
有難うございました。
特にお弁当のことをしつこく聞いちゃいました(食いしん坊だと思われてないか心配です(笑))
学会リサーチ以外にもご当地グルメもちゃあんとリサーチしてきましたよ~
まずはテッパンのお好み焼き

牡蠣ともやし炒め

カキフライ

最後はカタクチイワシの天ぷら
カタクチイワシって主に煮干しにして御出汁をとっていますが、広島では 小いわしと呼んでいて、この小いわし料理は広島の代表的な郷土料理の一つで、刺身や天ぷらなどで食べられているそうですよ。めっちゃ美味しかった~カルシウム豊富だしね。
広島平和記念資料館にも少しだけ足を運びました。



アメリカのオバマ大統領の広島訪問時の写真です。
場内は修学旅行生、外国からの観光客がいっぱいで時間がないのと重なりあまり見られませんでしたが、これだけは押さえてきましたよ。
帰路につこうと広島駅に着いたらちょうどエヴァンゲリオン新幹線に遭遇✌
山陽新幹線の全線開業から40周年、「エヴァンゲリオン」のTV放送開始から20周年を記念して、2015年11月より山陽新幹線で「500 TYPE EVA」車両を運転、一日に上り1回下り1回のたった2回だけ博多~新大阪の区間で運行 してます。
エヴァファンと思しき人たちがカメラを構えて待っていたので、私もつい撮っちゃいました。
あ、そういえば行きの浦上駅でもキスマイかもめに遭遇したなあ。
放射線影響学会ですが
来年の第60回大会は10月25日から28日まで千葉市の 京葉銀行文化プラザで開催されます。
その次の第61回大会が長崎大学原爆後障害医療研究所長 永山雄二先生が学会長で
11月7日から9日まで長崎市のブリックホールにて開催されます。
こちらに関しましては今後もこのブログにてご紹介していきますね。
|