ホーム
>原爆医学資料展示室
展示内容
長崎原子爆弾の医学的影響
急性期・後障害初期/後期・疫学(パネルによる解説)
長崎医科大学・附属医院の被害状況
・被害写真
・学生・職員の死亡者数
・
西森一正教授の血染めの白衣
被爆直後の救護・調査活動
・永井 隆博士「
原子爆弾救護報告
」複製品
・調 来助(しらべ らいすけ)教授「
原爆災害調査関連資料
」
「原爆被災復興日誌」複製品
「
長崎に於ける原子爆弾傷害の統計的観察
」4冊 複製品
「
調査票
」26冊の一部 複製品
映画
短編記録映画「原爆の長崎」(日本語 / 英語 15分)
アニメ映画「NAGASAKI 1945 アンゼラスの鐘」(要約版7分 日本語音声・英語字幕)
利用のご案内
自由閲覧 どなたでも自由に見学していただけます。
ご希望があれば展示資料についてご説明いたします(休日開館を除く)。
事前にお電話で資料収集保存・解析部(下記)までご連絡ください。
無料
開館時間 9:00~17:00
夏期特別開館のご案内 7/1~8/31の毎週土・日曜日、祝日は開館します(自由観覧のみ)
交通アクセス
JR長崎駅から
路面電車:
赤迫行き(1番・3番)で「原爆資料館」下車、徒歩約8分
バ ス:
滑石・時津・女の都方面で「原爆資料館」下車、徒歩約8分
下大橋行き(江平高部経由)で「医学部前」下車、徒歩約3分
連絡先
長崎大学
原爆後障害医療研究所 資料収集保存・解析部
〒852-8523
長崎県長崎市坂本1-12-4
TEL 095-819-7123 FAX 095-819-7131
E-mail:
datactr_a_bomb@ml.nagasaki-u.ac.jp
>>
キャンパスマップ
来訪者一覧