「忘れな草」
ホーム>「忘れな草」


 「忘れな草」は、調来助先生の編集により、旧長崎医科大学犠牲学徒遺族会から発行された小冊子である。愛児を亡くされた御両親に悲壮な思い出を書いて頂くと共に当時の長崎医大の学生達が、どんな状態で原爆の犠牲になったかを遺族の皆様に報告し、併せて一般の認識を深めることを目的としたとされている。
 「忘れな草」は漢字で書けば「勿忘草」、英語ではforget-me-not、新版世界大百科事典を繙くと、この草は春から夏にかけて藍青の可愛らしい花をつけ、花言葉は「真の愛」とのことである。原爆の犠牲となった我が子、我が兄弟を忘れず、真の愛の心をもって永く冥福を祈るという意味で命名された。
 当初、1回かぎりの発行の予定であったが、各方面に多大の好評を博し、手記の寄稿が後を絶たなかったため、昭和43年以降、全7冊を発行するに至った。出版の経緯の詳細については「忘れな草」の最終号(第7号)に調来助先生が執筆されている。


米国陸軍病理学研究所返還資料The Armed Forces Institute of Pathology(AFIP)
第1号 目次 全文版ダウンロード PDF
第2号 目次 全文版ダウンロード PDF
第3号 目次 全文版ダウンロード PDF
第4号 目次 全文版ダウンロード PDF
第5号 目次 全文版ダウンロード PDF
第6号 目次 全文版ダウンロード PDF
第7号 目次 全文版ダウンロード PDF


「忘れな草」第1号 目次
 
挨拶  長崎大学医学部長 三谷 靖 … 1
挨拶  長崎医科大学原爆犠牲学徒遺族会々長 調 来助 … 1
長崎医科大学原爆犠牲者の慰霊祭と名碑除幕式 調 来助 … 2
原爆犠牲者名碑建設の経緯と経過 調 来助 … 3
原爆死亡学生の靖国神社と遺族援護請願に関する陳情経過 調 来助 … 5
靖国神社霊璽奉安祭に参列して 滝川 勝 … 6
原爆思い出の手記集「忘れな草」の出版について 調 来助 … 8
原爆記念誌「追憶」について 調 来助 … 9
追憶記 古屋野宏平 … 10
原爆犠牲者名碑によせて 清木 美徳 … 10
原爆前後の思い出 横山 復次 … 11
亡き友の御遺族にお会いして  西森 一正 … 13
学友と原爆遭難の思い出  浅沼 桂 … 14
原爆思い出の手記集    
1.教授   … 15
2.助教授・講師   … 20
3.助手・副手   … 22
4.医学部学生    
(1)医学部仮卒業生   … 23
(2)医学部四年生   … 26
(3)医学部三年生   … 36
(4)医学部二年生   … 39
(5)医学部一年生   … 54
5.医専学生    
(1)医専仮卒業生   … 68
(2)医専三年生   … 69
(3)医専二年生   … 76
(4)医専一年生   … 102
6.薬専学生    
(1)薬専三年生   … 135
(2)薬専二年生   … 140
(3)薬専一年生   … 142
7.看護婦   … 143
8.事務職員   … 147
編集後記 調 来助 … 156

先頭に戻る


「忘れな草」第2号 目次
 
昭和43年の慰霊祭 調 来助 … 1
真鍮板名碑に追加した犠牲者 調 来助  … 1
グビロが丘の献木 調 来助 … 2
「慰霊の水」と香華立て 調 来助 … 2
長崎国際文化会館原爆資料室へ遺品御寄贈の和田氏夫妻 調 来助 … 3
「忘れな草」の反響 調 来助 … 3
社会労働委員会議録第26号抜粋   … 4
上京陳情記 大楠 琴子 … 6
陳情はなお続ける 田吉 チエ … 7
終戦記念日の戦没者追悼式 調 来助 … 8
靖国神社霊璽奉安祭に参列して 三重 ハナ  … 9
原爆死亡職員及び学生の遺族の手記   … 10
編集後記 調 来助 … 20

先頭に戻る


「忘れな草」第3号 目次
 
巻頭の辞「夢漠々」 古屋野宏平 … 1
慰霊祭における挨拶 青木 義勇 … 1
青少年学徒に賜りたる勅語   … 2
第1回合同慰霊祭に於ける文部大臣の弔辞   … 2
昭和44年の慰霊祭   … 3
「忘れな草」第3号の発刊について 調 来助 … 3
戦時中に写された学生たちの集団写真   … 4
戦時中の日記より 調 来助 … 5
故秋口明海君の日記より   … 7
原爆遭難記 調 来助 … 9
原爆受難の追想 故 村田 直輝 … 13
核禁会議の全国集会における私の挨拶 調 来助 … 15
原爆犠牲者名碑の安置場所決定   … 17
原爆犠牲者名碑の誤字訂正   … 17
新しく判明した御遺族   … 18
靖国神社合祀の追加   … 19
献木のかずかず   … 19
名古屋市で催された小遺族懇親会 調 来助 … 20
社会労働委会議録第15号抜粋   … 20
全国戦没者追悼式に参列して 有富 玉与 … 21
昭和四十四年夏の陳情記 田吉 チエ … 22
先輩並に同僚の原爆追憶記    
  江口虎三郎 … 24   王 斌雄 … 30   川野 正七 … 40
  宮城 重信 … 24   浅沼 桂 … 31   河合 満 … 41
  青木 義勇 … 26   五島 和夫 … 33   中野与八郎 … 42
  林 忠実 … 27   小杉 正義 … 34   吉岡 照晃 … 42
  井上 満治 … 27   正 義之 … 36   右田 方春 … 43
  池袋 良樹 … 28   野本 長久 … 36   福井 順 … 44
  松山 魁人 … 29   久野文次郎 … 37   野田 君代 … 45
  葉 国慶 … 30   高橋 徹郎 … 39      
新春の朗報、お願い、備考   … 46
遺族の近況概要   … 275
原爆犠牲者の遺稿と遺族の思い出の手記    
1.教職員   … 47
2.医学部学生   … 59
3.付属医専生徒   … 137
4.付属薬専生徒   … 248
5.看護婦及び看護婦生徒   … 260
6.事務職員   … 269
編集後記   … 276

先頭に戻る


「忘れな草」第4号 目次
 
「忘れな草」に寄せて 佐藤純一郎 … 1
「忘れな草」第4号発刊について 調 来助 … 2
「忘れな草」の思い出あれこれ 調 来助  … 2
昭和45年と46年の慰霊祭 調 来助、田吉 チエ … 3
  昭和45年 … 3   昭和46年 … 4      
昭和45年4月の国会陳情報告書 田吉 チエ … 4
昭和45年秋の陳情の準備 調 来助 … 6
昭和45年秋の陳情 田吉 チエ … 8
昭和46年7月の陳情記 調 来助 … 15
昭和46年10月の陳情記 田吉 チエ … 19
軍医依託生の件について 調 来助 … 21
久留米地区遺族の集いの記 菅原 文彦 … 22
新しく判明した犠牲者と遺族 調 来助 … 23
靖国神社合祀の追加申請 調 来助  … 24
全国戦没者追悼25年祭に出席して 鍬先あさき … 24
老齢遺族の現状調査 調 来助 … 26
原爆被爆直後の日記断片 調 来助 … 29
調臨時救護所での思い出 山本 雅文 … 45
長崎原爆災害の回顧 調 来助 … 46
卒業生並に被爆生存者の体験手記    
  葉 国慶 … 51   久野文次郎 … 59   松永 信之 … 68
  王 文其 … 52   新田 一郎 … 60   山本 雅文 … 70
  浅沼 桂 … 53   河合 満 … 62   井手 一郎 … 71
  尾立 源和 … 55   牟田 広公 … 64   江口 有一 … 72
  小杉 正義 … 56   吉岡 照晃 … 65   江口 有一 … 74
  小島 隆保 … 58   渡辺 孟 … 66   前田 利麿 … 75
  瀬戸口孝夫 … 58   小林 栄一 … 67      
本誌第三号読者の読後感   … 77
原爆犠牲者の遺稿と遺族の思い出の手記    
1.教職員   … 79
2.医学部学生   … 87
3.付属医専生徒   … 130
4.付属薬専生徒   … 190
5.看護婦及び事務職員   … 194
編集後記   … 198

先頭に戻る


「忘れな草」第5号 目次
 
「忘れな草」の最終稿編に寄せて 調 来助 … 1
原爆当時の在学生 調 来助 … 2
付属医専の廃校と在学生の転校 調 来助 … 4
学部四年生の卒業試験日程表 調 来助 … 5
本誌1-4号の誤謬訂正 調 来助 … 6
全編を通じての総括 調 来助 … 7
被爆生存学徒の手記    
  卒業生の手記
  草場 正蔵 … 9   林 忠実 … 21   呉 源泉 … 22
  西川 勝 … 24   日高 健博  … 30   森 雅彦 … 32
  林 政吉 … 41            
  学部学生の手記
  浅沼 桂 … 46   安東 保人 … 50   石川 武彦 … 51
  宇本 功 … 53   尾立 源和 … 58   小島 隆保 … 62
  五島 和夫 … 63   杉原 正通 … 66   田中 敏夫 … 67
  谷本 博玄 … 68   久野文次郎 … 71   本多三代彦 … 77
  吉田 弘之 … 77   井本 満徳 … 78   賀来 辰男 … 79
  佐々木 隆 … 80   田中 稔 … 83   高橋 徹郎 … 83
  築城 士郎 … 85   蜷川 親正 … 85   野口 恭一 … 87
  原 輝夫 … 88   星加 秀雄 … 88   安日 晋 … 89
  山本 達人 … 89   吉田 光治 … 90   飯塚 博志 … 91
  市丸 道人 … 92   吉永 一敏 … 93      
  付属専門部生徒の手記
  岩永 祐一 … 95   鵜狩 淳一 … 96   蛭崎 武徳 … 98
  蛭崎 武徳 … 100   緒方 文作 … 108   片山 和男 … 108
  香田 金朝 … 109   琴尾 誠弥 … 109   執行 政善 … 109
  土山 秀夫 … 110   堤 一真  … 112   中島 直人 … 122
  西川 隆志 … 124   西村 純一 … 126   野上 義雄 … 127
  原 寛嗣 … 129   原 駿 … 130   北郷 武照 … 132
  前田 春雄 … 133   松永 信之 … 133   松永 春二 … 135
  村島 秀治 … 136   山本 雅文 … 138   吉田 武郎 … 140
  井手 一郎 … 140   井手 一郎 … 144   大串 郁夫 … 147
  福井 順 … 148   真島 真平 … 154   東 英二 … 155
  磯野 雄 … 156   前田 利郎 … 158   富田 恒夫 … 161
御遺族の方々への報告    
 長崎原爆台湾同学犠牲者追悼会を挙行するに至った経緯 林 忠実  … 169
 長崎原爆台湾同学犠牲者追悼会式次   … 170
 台北市で催された「長崎原爆台湾同学犠牲者追悼会」に参列して 調 来助 … 173
 原爆犠牲学徒の靖国神社合祀と遺族援護に対する請願運動 調 来助 … 176
 第71回国会、社会労働委員会議録   … 179
 昭和48年7月31日に掲載された長崎新聞の記事   … 186
 昭和48年12月に行った陳情の記録 田吉 チエ … 186
 昭和48年12月29日の長崎新聞の報道   … 188
 原爆犠牲学徒の遺族に対する援護法適用の認可確定報告書 調 来助 … 188
 残っていた遺族の手記(吉野久代・打田タカ子)   … 190
 編集後記 調 来助 … 196

先頭に戻る


「忘れな草」第6号 目次
 
記事    
 過去15年間の遺族会の歩み 調 来助 … 1
 苦しかった陳情印象記 田吉 チエ … 4
 33回忌記念事業について 調 来助 … 5
年老いた遺族たちの手記    
  村田 操 … 7   梅原 文子 … 7   清崎 万代 … 7
  日高 六雄 … 8   大池小一郎 … 8   花田 静枝 … 8
  江口虎三郎 … 8   古賀 説一  … 9   坂中 澄晴 … 9
  平良マツガマ … 10   高木 ミチ … 10   津和 儀市 … 10
  東 国造 … 10   三村 仲二 … 11   青山乙四郎 … 11
  浅山 富雄 … 11   川崎 秋子 … 12   菅原 文彦 … 12
  竹本 春枝 … 13   青木 益三 … 13   有富 玉与 … 13
  犬塚 藤子 … 14   岩瀬磨瑳枝 … 14   大槻秀三郎 … 14
  賀来 惟康 … 15   竹下重次郎 … 15   永井 郁子 … 16
  樋口 みと … 16   松尾タカ子 … 17   松元 静子  … 17
森 平市 … 17   和田 よね … 18   青木 勇 … 18
池崎 つる … 19   大楠 琴子 … 19   嶋村 源蔵 … 19
調 純子 … 19   関家 花子 … 20   田吉 チエ  … 20
滝川 勝 … 21   土橋 清英 … 21   丸田千代吉 … 22
編集後記 調 来助 … 22

先頭に戻る


「忘れな草」第7号 目次
 
本誌の刊行に当って 土山 秀夫 … 1
偶感 調 来助 … 1
旧長崎医科大学原爆犠牲学徒遺族会の今昔 調 来助 … 2
  報告書 … 2   援護法適用の請願 … 6
  銅板名碑の建立 … 4   原爆犠牲学徒の叙勲 … 7
  「忘れな草」の出版 … 4   昭和60年の慰霊祭 … 8
教官の遺族の手記   … 9
医学部・医専・薬専の学生遺族の手記   … 16
看護婦・事務職員遺族の手記   … 71
編集後記 調 来助 … 85

先頭に戻る


ENGLISH
  長崎原子爆弾の医学的影響  
  原子爆弾救護報告書:永井隆  
  原爆の医学的影響:西森一正  
  私の原爆体験と原爆障害の大要:調 来助  
  調博士の調査資料  
  マンハッタン最終報告書  
  原爆被災資料  
  医科大学と附属医院の被害状況  
  医師らの被爆体験  
  「追憶」  
  「忘れな草」  
  原爆医学資料展示室  
  子どもたちの原爆Q&A  
  原爆被爆者データベース  
 
  資料収集保存・解析部について
はじめに
沿革
資料調査室
生体材料保存室
研究概要報告・出版
 
(C) Copyright 国立大学法人長崎大学