原爆被災資料
ホーム保存資料昭和27年原爆班研究報告>原爆放射能の口腔領域に及ぼす影響:富崎利親


昭和27年原爆班研究報告


長崎大学医学部付属病院歯科 富崎利親
原爆放射能の口腔領域に及ぼす影響 長崎大学医学部 歯科 富崎利親

[目的]
 レントゲン及びラジウムの放射線が口腔領域(特に歯牙及び其支持組織)に種々の影響をもたらすことは既に立証されているが、原爆放射能によっても直接及び間接的に何等かの影響が與えられるであろうことは一應考慮されてよい。私は長崎に於ける爆心地区並に近接の小、中学校児童を資料として、原爆放射能が人類の口腔領域に如何なる影響を及ぼすかを調査研究した。

[調査材料及び方法]
 將来は夛数の被爆児童につき調査を行う積りであるが、本年は爆心地より500 m地点にある城山小学校の第1学年生(昭和27年4月入学)に就て次の如き調査をした。
 a) 胎内被爆児童と対照児童各20名に於ける比較研究
 b) 生後被爆児童と対照児童各20名に於ける比較研究

觀察する項目は
(ⅰ) 歯牙及び其支持組織に関する影響
 特に発育不全歯、歯牙萌出時期、齲蝕罹患率、歯牙奇形(歯冠歯根部)、歯齦縁炎、所謂歯槽膿漏症等
(ⅱ) 其他の口腔諸組織に及ぼす影響
  特に兎唇、口蓋破裂、顎骨奇形等

[調査成績]
1) 永久歯萌出状態
a) 胎内被爆児童と対照児童との比較
第1表 胎内被爆児童及対照児童との永久歯萌出率の比較
永久歯の種類 永久歯出齦
標準時期
胎内被爆児童
永久歯出齦歯数(20名)
対照児童
永久歯出齦歯数(20名)
中切歯 6…8年 上顎 右   4 (20%) 上顎 右   6 (30%)
左   2 (10%) 左   5 (25%)
下顎 右  14 (70%) 下顎 右  15 (75%)
左  15 (75%) 左  15 (75%)
側切歯 7…9年 上顎 右   1 (5%) 上顎
左   1 (5%)
下顎 右   3 (15%) 下顎 右   5 (25%)
左   3 (15%) 左   4 (20%)
第1大旧歯
(所謂6才旧歯)
6…8年 上顎 右  16 (80%) 上顎 右  15 (75%)
左  15 (75%) 左  16 (80%)
下顎 右  18 (90%) 下顎 右  19 (95%)
左  19 (95%) 左  18 (90%)
一般に夛少遅延する様であるが、歯列の鍵と言われる第1大臼歯は上下顎共略々同率を示している。
b) 生后被爆児童と対照児童との比較
第2表 生后被爆児童及対照児童との永久歯萌出率の比較
永久歯の種類 永久歯出齦
標準時期
生后被爆児童
永久歯出齦歯数(18名)
対照児童
永久歯出齦歯数(18名)
中切歯 6…8年 上顎 右   7 (39%) 上顎 右   7 (39%)
左   9 (50%) 左   8 (44%)
下顎 右  16 (89%) 下顎 右  18 (100%)
左  15 (83%) 左  18 (100%)
側切歯 7…9年 上顎 上顎 右   1 (6%)
左   2 (11%)
下顎 右   8 (44%) 下顎 右   6 (33%)
左   6 (33%) 左   6 (33%)
第一小旧歯 9…12年 上顎 右   2 (11%) 上顎
下顎 下顎
第二小旧歯 11…14年 上顎 右   1 (6%) 上顎
左   1 (6%)
下顎 下顎
第一大旧歯
(所謂6才旧歯)
6…8年 上顎 右  17 (94%) 上顎 右  16 (89%)
左  16 (89%) 左  17 (94%)
下顎 右  18 (100%) 下顎 右  18 (100%)
左  16 (89%) 左  18 (100%)
両者略々同率を示すが、茲に興味あることは、被爆児童2名に於て放射能による歯牙萌出の促進ではないかと想像される例があったことである。1例は生后10日目に爆心地より1900 mの地点で被爆、女、既に545萌出。他の例は生后30日目に2700 mの地点で被爆、女、5 萌出
2) カリエス罹患、歯齦縁炎、エナメル発育不全等について
第3表
第3表
※画像クリックで拡大表示
a) カリエス罹患は胎内児童の対照群に8歯(2人に於て)生后被爆児童に3歯(3人に於て)あり、胎内被爆児童及び生后被爆児童の対照群にはなかった。
b) 歯齦縁炎は胎内被爆児童に3人、生后被爆児童に7人、生后対照群に2人見られた。歯槽膿漏は胎内被爆児童に1例(7ヵ月1000m)見たのみであった。
c) エナメル発育不全歯(奇形歯)は胎内被爆児に1例、生后被爆児に2例見られたが、これは今后に残された問題の一つであろう。
第4表
胎内被爆時の巨離(m)
0~1000 1001~2000 2001~3000 3001~4000 4001~5000
5人 4人 8人 1人 2人
生后被爆時の巨離(m)
0~1000 1001~2000 2001~3000 3001~4000 4001~5000
3人 5人 4人 5人 1人
其他の異常、例へば兎唇、口蓋破裂、顎骨奇形等は1例も見られなかった。

以上記述したことは少数例で而も小学一年生のみの觀察であるから、ここに現われた成績が果して原爆の放射能による直接又は間接的の影響であるか否か即断することは出来ない。他方また被爆距離の関係、被爆時胎内日数、或は被爆時生后日数等の関係も明らかにされねばならない大切なことと思う。



所蔵 広島大学放射線医科学研究所
ENGLISH
  長崎原子爆弾の医学的影響  
  原子爆弾救護報告書:永井隆  
  原爆の医学的影響:西森一正  
  私の原爆体験と原爆障害の大要:調 来助  
  調博士の調査資料  
  マンハッタン最終報告書  
  原爆被災資料  
  医科大学と附属医院の被害状況  
  医師らの被爆体験  
  「追憶」  
  「忘れな草」  
  原爆医学資料展示室  
  子どもたちの原爆Q&A  
  原爆被爆者データベース  
 
  資料収集保存・解析部について
はじめに
沿革
資料調査室
生体材料保存室
研究概要報告・出版
 
(C) Copyright 国立大学法人長崎大学