2. 
 | 
測定結果 (各測定位置の所に使用検電器の番号を示す) | 
|   | 
(i) | 
裏門守衛所 斜前 (9月10日)   
   
検電器(#1)指示  0.087 div./min. (測定時間15分)  | 
|   | 
(ii) | 
皮膚科 2階 (9月10日) 
   
検電器(#1)指示  0.10 div./min. (測定時間10分)  | 
|   | 
(iii) | 
小児科2階 階段の隣の室 (9月10日、11日) 
   
検電器指示(#1) 0.097 div./min.  (測定時間30分) 
(第2日の測定のみならば0.08 div./min.  (測定時間20分) 
第1日の測定誤差多かりしもの如し)  | 
|   | 
(iv) | 
婦人科2階 病棟 治療室 (9月11日) 
検電器指示(#1) 0.06 div./min.  (測定時間10分) | 
|   | 
(v) | 
古屋野外科 1階 看護室 (9月11日) 
検電器指示(#1) 0.07 div./min.  (測定時間10分) | 
|   | 
(vi) | 
同上3階 動物実験室 (9月11日) 
検電器指示(#1) 0.117 div./min.  (測定時間40分) | 
|   | 
(vii) | 
角尾内科 2階 病棟 
   
検電器指示(#1) 0.07 div./min.  (測定時間10分) | 
|   | 
(viii) | 
玄関わきゴミ捨場 
検電器指示(#1) 0.07 div./min.  (測定時間10分) | 
|   | 
(ix) | 
外来奥ゴミ捨場 
検電器指示(#1) 0.06 div./min.  (測定時間5分) | 
|   | 
(x) | 
玄関横側出入口 
検電器指示(#2) 0.11 div./min.  (測定時間22分) | 
|   | 
(xi) | 
ラヂウム室並にその隣室 
使用検電器 #1 
  
① 7.0 div./min.  (測定時間2分) 
② 0.18 div./min.  (測定時間5分) 
③ 0.75 div./min.  (測定時間2分) 
④ 3.0 div./min.  (測定時間2分) 
⑤ 11.0 div./min.  (測定時間1分) 
⑥ 2.0 div./min.  (測定時間1分) 
⑦ 18.5 div./min.  (測定時間1分) 
⑧ 0.7 div./min.  (測定時間2分) 
⑨ 0.3 div./min.  (測定時間2分) 
⑩ 0.22 div./min.  (測定時間5分) 
⑪ 0.35 div./min.  (測定時間4分) 
⑫ 0.1 div./min.  (測定時間4分) 
⑬ 0.12 div./min.  (測定時間5分) 
⑭ 0.14 div./min.  (測定時間5分) 
⑮ 0.12 div./min.  (測定時間5分) 
⑯ 0.17 div./min.  (測定時間10分) | 
|   | 
(xii) | 
玄関横側出入口のゴミの山(#2) 
ラヂウム捜索の為、一帯に丁寧に測定したるも指示 
0.04~0.13 div./min. の程度((x)に1例を示す)にして自然放電と大差なく放射線の存在を認め得ず 
ラヂウムはこの所に存在せざるか 或は存在するもゴミ山の中に埋れて放射線はその伏土に吸収し地上に達せざるかのいづれかと思はる。 | 
|   | 
  | 
  |