長崎大学グローバルCOEプログラム「放射線健康リスク制御国際戦略拠点」
長崎大学
JAPANESEENGLISH
活動Activities
ホーム活動セミナー>第63回グローバルCOEセミナー
 
第63回グローバルCOEセミナー

 ドイツ、ヨハネス・グーテンベルグ・マインツ大学とブレーメン大学から『環境と健康問題』の疫学者を招聘し共同研究や学術協定締結の協議を予定しています。同時に青森六カ所村の環研理事長に来崎頂き、放射線関連プロジェクトの現状と将来を協議します。日本の安全安心のみならず世界の放射線安全研究の動向を英語で紹介してもらいます。便益を享受している日常の光と影を学ぶ絶好の機会です。

小児白血病とテレビ・ラジオ送信所周辺の高周波電磁界に関する症例対照研究

ヒルトラド・メルツェニッヒ先生 (ドイツ、ヨハネス・グーテンベルグ・マインツ大学)


ラドンの健康影響を減らす − WHO国際ラドンプロジェクト

ハジョ・ジーブ先生 (ドイツ、ブレーメン大学)


財団法人環境科学技術研究所における低線量放射線生物影響に関する
調査研究について

嶋 昭紘先生 (財団法人環境科学技術研究所理事長)


Introducing the Institute for Environmental Sciences (IES)
- What is IES, where is it located and what are we studying?

Akihiro Shima
Chief Director, Institute for Environmental Sciences, Japan.


In 1985 when Rokkasho village in Aomori prefecture accepted the location of the spent nuclear fuel reprocessing plant, the local people and government concerned about radiation effects and requested the Japanese government to establish an institute where research on nuclear safety be done. In response to this, the Japanese government (then STA) inaugurated the IES in 1990 at Rokkasho village and since then three research departments (radioecology, radiobiology and environmental simulation) have been set up. Research at IES has been performed under the contract with Aomori prefectural government.

In Radiobiology Department, empirical research based on observations and experimentations rather than theories have been performed on biological effects of low dose-rate and low dose (low LET) radiation on the environment including humans. For this purpose, we have Low-Dose Radiation Effects Research Facility equipped with three 137Cs sources which allow to irradiate mice at three different low dose-rates, 0.05, 1, or 20mGy/22hours /day under SPF condition for over a year. The current research projects include 1) lifespan, tumorigenesis and non-neoplastic lesions, 2) transgenerational effects, 3) bio-defense systems, 4) tumor-related genes and 5) biological dosimetry. Besides, storage of raw data and specimen from animal experiments has been under way. (Ref. Tanaka et al., Rad.Res., 160:376-379(2003); Tanaka et al., Rad.Res., 167:417-437(2007); Hirouchi et al., Exp.Hematol., 36:871-885(2008);Tanaka et al., Rad.Res., 171:290-301(2009); Nakamura et al., Rad.Res.(in press))
 
home
ご挨拶
概要
組織
プロジェクト
国際放射線保健医療研究
原爆医療研究
放射線基礎生命科学研究
活動
セミナー
シンポジウム
ワークショップ・講演会
学術交流
e-Learning・遠隔教育
海外学会参加報告
WHOとの連携事業
出版
業績
人材募集
ニュース
一般の皆さまへ
放射線診療への不安に
お答えします。
放射能Q&A
プロジェクト紹介
(長崎大学広報紙)-PDF9MB
チェルノブイリ原発訪問記
大学院生 平良文亨
関連リンク
サイトマップ