News & Informationお知らせ

高村昇教授がマレーシア連邦マラヤ大学で講義
![]() 講演を行う高村教授 |
---|
![]() 質問するマラヤ大学の教員 |
高村教授は、講義で放射線被ばくと健康影響について、長崎の原爆被爆者やチェルノブイリの被災住民の疫学調査に基づく知見を紹介した後に、東京電力福島第一原子力発電所事故においてとられた放射線防護措置によって、住民の被ばく線量の低減化が行われたことについて紹介しました。さらに、放射線災害からの復興のモデルとして川内村における本学の復興支援について紹介した後に事故の教訓として災害・被ばく医療学分野の世界的な人材育成が必要であることを強調しました。
本講義についてはマレーシアで一番古い英字新聞である「New Straits Times」紙(9月6日付)で詳細に紹介されました。記事については、以下のURLを御参照ください。
New Straits Times |
---|
https://www.nst.com.my/education/2017/09/276716/lessons-nagasaki-chernobyl-and-fukushima |
講演ポスター |
---|
![]() |