第62回原子爆弾後障害研究会
標記研究会を下記のとおり開催いたしました。新型コロナ感染拡大防止の観点から、昨年に引き続きWEBでの開催とさせて頂きました。
記
・開催日時: | 令和4年6月5日(日) 午後1時~3時30分 |
・開催形式: | Web開催 |
・主会場(配信会場):長崎大学医学部良順会館専斎ホール |
令和4年6月5日
長崎原子爆弾後障害研究会 会長 宮﨑 泰司
【プログラム】
開 会 の 挨 拶 宮﨑 泰司(長崎大学原爆後障害医療研究所長) | ![]() |
特 別 講 演 (60分) |
---|
![]() |
座長:田代 聡(広島大学原爆放射線医科学研究所長) |
![]() 「甲状腺オンコサイトーマの病態研究 -ミトコンドリア品質管理機構と甲状腺腫瘍-」 永山 雄二(長崎大学原爆後障害医療研究所 細胞機能解析部門 分子医学分野 教授) |
シンポジウム 「放射線被ばくの精神的影響」(90分) |
---|
座長:三根 眞理子(長崎原子爆弾被爆者対策協議会 理事長) 高村 昇(長崎大学原爆後障害医療研究所 放射線リスク制御部門 国際保健医療福祉学研究分野 教授) |
|
1. | 「原爆被爆者の精神的影響調査からみえるもの」 三根 眞理子(長崎原子爆弾被爆者対策協議会 理事長) |
2. | 「放射線による胎内被曝児の知的発達障害とその問題点について」 利島 保(広島大学 名誉教授) |
3. | 「放射線影響研究所の成人健康調査における認知機能研究について」 山田 美智子(放射線影響研究所 臨床研究部 放射線科長) |
4. | 「福島における帰還企図、放射線リスク認知とメンタルヘルス」 高村 昇(長崎大学原爆後障害医療研究所 放射線リスク制御部門 国際保健医療福祉学研究分野 教授) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
閉 会 の 挨 拶 宮﨑 泰司(長崎大学原爆後障害医療研究所長)
※問い合わせ先
長崎大学原爆後障害医療研究所(原研内科)
担当 今泉芳孝
TEL. 095-819-7111
長崎大学原爆後障害医療研究所(原研内科)
担当 今泉芳孝
TEL. 095-819-7111